さて、以前の記事にもありますとおり、田蓑神社ではFacebookを利用した
お知らせを行っています。
この度、公式ホームページ上で、そのお知らせを見るページを新設いたしました。
ホームページ上の上部または左側の目次(インデックス)より、「FBページブログ」を
クリックしていただけましたら、記事が表示されます。
尚、この改変に伴いまして、当「お知らせブログ」を「旧ブログ」といたしました。
今後は、「FBページブログ」に一本化して、祭禮、行事等のご案内をさせていただきます。
また、環境等により「FBページブログ」が見れないなどございましたら、ご指摘いただけましたら
幸いに存じます。
公式ホームページ、お知らせブログ移行のお知らせでした。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。 宮司
2013年04月02日
Facebookページのご紹介
posted by 平岡ぐーじ at 17:29| Comment(0)
| 日記
2013年01月26日
田蓑神社Facebookページのお知らせ
さて、最近ホームページのお知らせブログを更新しておりませんで申し訳ございません。
最近Facebookにて田蓑神社のページを開設させていただいております。
そちらの方がより多くの記事が更新されておりますので、宜しければFacebookにて田蓑神社を検索いただき「いいね!」していただけましたら幸いに存じます。
お詫び方々、ご案内まで。
最近Facebookにて田蓑神社のページを開設させていただいております。
そちらの方がより多くの記事が更新されておりますので、宜しければFacebookにて田蓑神社を検索いただき「いいね!」していただけましたら幸いに存じます。
お詫び方々、ご案内まで。
posted by 平岡ぐーじ at 22:26| Comment(0)
| 日記
2012年11月12日
佃(村)地域 戦没者慰霊祭
去る11月3日、地域の戦没者遺族の方たちの有志の会であります「佃慰霊会」主催の
戦没者慰霊祭が執り行われました。
次期的に、正月に新しくした「しめ縄」もこの頃には古くなり、ちょうど藁も手に入ることから
いつの間にか、この慰霊碑の前のしめ縄が、「しめ縄奉製始め」となってしまいました。
未熟な私にとっては、その年の最初のしめ縄は、去年の感覚を思い出しながらの作業となり、
いつもに増して不細工な仕上がりに英霊に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

この慰霊祭、世話人の方より事務局を依頼されてより数年が経過しました。
私が子供のころ、30年以上前では大勢の方が当日ご参拝されていたと記憶しておりますが、
最近では10数人となっております。遺族の転居や、特に高年齢化は、時の過ぎるに従い
仕方のないことです。
しかし、次代に伝え繋ぐことが出来ていないということも、残念ながらあると思います。
現在は、英霊を慰霊する祭りは慰霊会の方のみの参列となっていますが、地域をあげて氏子が
一丸となって英霊に慰霊の誠をささげる祭りになれば幸いです。
氏子の皆様より、ご意見等いただけましたら幸いに存じます。
戦没者慰霊祭が執り行われました。
次期的に、正月に新しくした「しめ縄」もこの頃には古くなり、ちょうど藁も手に入ることから
いつの間にか、この慰霊碑の前のしめ縄が、「しめ縄奉製始め」となってしまいました。
未熟な私にとっては、その年の最初のしめ縄は、去年の感覚を思い出しながらの作業となり、
いつもに増して不細工な仕上がりに英霊に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

この慰霊祭、世話人の方より事務局を依頼されてより数年が経過しました。
私が子供のころ、30年以上前では大勢の方が当日ご参拝されていたと記憶しておりますが、
最近では10数人となっております。遺族の転居や、特に高年齢化は、時の過ぎるに従い
仕方のないことです。
しかし、次代に伝え繋ぐことが出来ていないということも、残念ながらあると思います。
現在は、英霊を慰霊する祭りは慰霊会の方のみの参列となっていますが、地域をあげて氏子が
一丸となって英霊に慰霊の誠をささげる祭りになれば幸いです。
氏子の皆様より、ご意見等いただけましたら幸いに存じます。
posted by 平岡ぐーじ at 18:20| Comment(0)
| 日記